テレビ朝日「名医とつながる!たけしの家庭の医学」にて、内臓脂肪を減らせるアカモクが紹介されていました。
アカモク内臓脂肪を減らせる!海藻!
東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科・主任教授・小田原雅人先生が教えてくれました。
内臓脂肪を減らせるのに運動は効果的です。
でも、高齢になるとできなくなる事も!
内臓脂肪を減らせる海藻の成分は、フコキサンチン!
フコキサンチンを摂取すると、溜め込んだ内臓脂肪に作用し運動と同じ様に脂肪を燃やしてくれる。
だから、内臓脂肪が減らせるようです。
フコキサンチンは、ワカメや昆布にも含まれているが!
ワカメや昆布よりも倍のフコキサンチンが含まれている!
それに、東北地方では昔から食べられている伝統食!
アカモクとは?食べ方は?
岩手県下閉伊郡山田町でよく食べられているようです!
近年、アカモクの生産量が飛躍的に増えている!
アカモクは、水深2〜10メートルの海底に生える海藻。
北海道の沿岸地域を除き、日本列島の沿岸地域に広く生息している。
旬の時期は、3月〜5月で、この時期を過ぎると収穫できない!
だから、収穫したアカモクは冷凍保存され少しづつ加工して年間を通じて出荷されます。
湯通してから手作業で、柔らかい葉と茎の部分を外し機械で細かく2回裁断されて作られている。
健康効果が話題となり、近年生産量が増加中!
アカモクの食べ方!
うどんに、ワカメやアサリと一緒にアカモクも入れて食べているようです。
残ったアカモクに、めんつゆを混ぜご飯に掛けて、その上に刻んだネギを掛けて食べいました。
アカモクの代表的な食べ方!
湯通ししたアカモクを包丁で叩きます。
細かく刻むと栄養素の吸収率も上がります!
それをお味噌汁に入れて食べる!
他には、マグロのアカモクがけ、アカモク・オクラ・とろろのトリプルねばねばにして食べている。
秋田県沿岸部の方は、様々な食材にのせたり、掛けたり手間をかけずに食べているようです!
アカモク
![]() 国内産 宮城県から直送!!冷凍 アカモク(ぎばさ) 90g×10個レシピ本付き
|