「ソレダメ」体臭対策の新常識!世代によって臭いが違う!三大体臭!対処法!

ソレダメ!
Sponsored Link



テレビ東京「ソレダメ」にて、体臭対策の新常識!世代によって臭いが違う!対処法が紹介されていました。

 

体臭対策の新常識!世代によって臭いが違う!

体臭は3つの世代でタイプが違うという事が発見されたと!

Sponsored Link

三大体臭!

(1)10代半ばから、30代半ばの臭いは汗臭

汗臭は体全体で!

特に脇の下から強く臭いがする!

すっぱい臭いがするのが特徴!

汗臭の発生原因は!

汗臭は体全体にあり、特に脇の下に集中!

汗腺から汗が出るが、出た時は無臭で!

汗と皮膚の細菌が反応し、すっぱい臭いの汗臭に!

 

10代半ばから30代半ばの人は

代謝が活発でたくさん汗をかくので汗臭が発生!

高齢者に比べて汗臭が発生しやすい!

 

(2)30代半ばから50代半ばに多いミドル脂臭

30代半ばから汗に乳酸が含まれるようになり

皮膚についた乳酸を細菌が食べることで

主に後頭部から発生!

その臭いは使い古した油や、チーズのようだと!

 

(3)50代半ば以上に発生する加齢臭

加齢臭は耳の裏から多く発生するといわれている!

しかし耳の裏だけではなくて!

胸、お腹、背中などからも多く発生!

 

加齢臭の発生原因

皮膚の潤いを保つため、皮脂腺から皮脂が分泌している

それが50代半ばになると、皮脂の成分が変わり酸化しやすくなる。

この時に、枯れ葉や古本のような臭いが発生する!

三大体臭の対処法!

10代半ばから30代半ばに多い汗臭対策!

サラサラ汗をかく!

汗線が正常な時は、サラサラ汗をかく

汗腺の働きが悪い時は、ネバネバ汗をかく

ネバネバ汗が汗臭の原因(1)

この汗はミネラルが多く含まれて乾きにくい!

皮膚にいる常在菌を繁殖しやすくする!

 

だから!日頃からサラサラ汗をかく

習慣をつけることが大切!

 

汗腺は使わないと衰える!

普段から運動をして汗をかいている方は問題ない!

 

ネバネバ汗の原因(2)

クーラーに長く当たっている。

普段から運動をせず汗をかく習慣がない!

30代半ばから50代半ばのミドル脂臭対策

主に後頭部から発生!

シャンプ前にブラッシングをすると

髪や頭皮の汚れが浮き上がり落としやすくなります。

そうする事でシャンプーの効果が上がる!

手ぐしでも効果がある。

シャンプーの仕方!

 

入浴前に頭全体をブラッシング!

頭皮の汚れを浮かせましょう!

すすぎ方

シャワーを頭皮に対して90°の角度で当たるようにすすぐ!

毛穴の汚れが浮き上がり落ちやすくなる。

襟足、頭頂部、もみあげに90°の角度でシャワーを当てましょう。

 

シャンプーの順番!

シャンプーを泡立てたら、襟足から洗います。

襟足部分がおろそかになりがち

意識して洗うことが大事!

 

その後にもみ上げ!前頭部などの生え際へ!

それで後頭部、頭頂部へと意識すると全体をくまなく洗える

 

シャンプーの流し方!

洗い流す時も!

襟足から、もみ上げ、前頭部

後頭部、頭頂部の順番に洗い流す事を意識しましょう!

髪のふき方

 

指を立てて頭皮をしっかり拭く!

こうする事で!

頭皮に残っている流しきれなかった汚れや泡を拭き取れる!

50代半ば以上!加齢臭対策

体の洗い方のポイント!

優しく洗い皮脂を落としすぎると

必要以上の皮脂が分泌されてしまう!

 

皮脂はなくてはならない成分で

肌を守ってくれているのに!

皮脂を落としすぎると、皮脂の分泌が増えてしまう!

洗い方!

石鹸でふわふわの泡を作り

手のひらで優しく洗う!

カシスを食べると良い!

カシスに含まれる抗酸化物質が

皮脂の酸化を防ぐ!

カシスには!

抗酸化作用を含む成分が多く含まれ

食べると皮脂が酸化されにくくなる。

加齢臭の予防や改善に繋がると!

 

カシスポリフェノールなどの抗酸化物質は

他の果物に比べて体内にとどまりやすい!

 

市販のカシスジャムにも同様の効果が!

 

粉末状のカシスを1日スプーン1杯を目安に

水に溶かしてとるとよい!

第4の体臭!疲労臭

三大体臭より厄介!

なぜなら、体の表面を洗っても

なかなか落ちない!

 

臭いはアンモニア臭!

体全体から臭う!

原因は!

肉体的な疲れ、ストレス、便秘など!

肝機能が低下し臭いが発生!

 

要注意の年代!

30代半ばから50代半ばに多く発生!

 

オルニチン回路

尿素回路ともいわれ体の中に発生する

アンモニアを尿素に変える!

肝臓の中の細胞にある回路!

 

肝臓が正常な状態の時はオルニチン回路が

アンモニアを尿素に変えてくれるが!

 

肝臓が疲れた状態になると!

処理が間に合わず

アンモニアのまま血液へ!

だから皮膚から疲労臭が発生!

対策!

十分な睡眠をとって疲れをとる!

 

しじみやしめじが!

オルニチン回路を回す手助けをしてくれる!

肝機能がよくなりアンモニアの発生を抑える。

 

さらに、ラクチュロースの入ったヨーグルトや飲料、

サプリ、シロップがスーパーなどにも売っているそうです。

 

ラクチュロースは、胃で消化されずに腸まで直接届く!

それでビフィズス菌が増えてアンモニアが減る!

 

Sponsored Link



Sponsored Link