軟水と硬水の違いと料理など使い分け方!

生活のエトセトラ!
Sponsored Link



軟水と硬水の違いと料理など使い分け方!

料理に拘ると水にも拘りたくなりますよね。料理本には、「水」としか表記していないけれど最近スーパー等で軟水と硬水を見かける人いると思います。

そこまで、拘るわけではないけど使い分けたら美味しくなるのかなって気になっている人も多いと思います。

そんな人の為に、今回は軟水と硬水の違いと料理などの使い分け方について紹介します。

Sponsored Link

軟水と硬水の違い

普段、水と一言で表現されていますが実は水には「軟水」と「硬水」があります。この二つの大きな違いはカルシウム成分とマグネシウム成分(硬度)の含有量です。まずは、軟水と硬水の違いについて紹介します。

軟水(硬度:120mg/L以下)

普段私たち日本人が、飲んでいるのが軟水です。ミネラル成分の含有量が少ないのでとても飲みやすいです。老若男女、全世代の方が安心して飲みことが出来ます。

 硬水(硬度:120mg/L以上)

軟水とは、違いミネラル成分がたっぷり含まれた水です。健康志向の方に、数年前 から注目度が高まっている水です。

特に、運動中,運動後に取ると良いとされています。ダイエットには、適してはいるもののとてもクセがあるので断念した人もいるかもしれないですね。

また、硬水は赤ちゃんや小学生以下のお子さんや,おじいちゃん,おばあちゃんが間違えて飲まないように保管場所には注意が必要です。

軟水と硬水の料理での使い分け方

硬水を、そのまま体に取り入れようとすると続かないかもしれないですね。でも、料理であれば手軽に取り入れることが出来ますよね。そこで、軟水と硬水に合う料理を紹介します。

軟水が、合う料理

軟水が、合う料理は基本的には「和食」です。和食以外にも、もちろん軟水が合う料理があります。
・ご飯類
普段炊いている白米やおこわ,炊き込みご飯が代表的です。
・汁類
汁類の日本人の代表料理と言えばお味噌汁ですね。お豆腐や油あげはもちろんのことお野菜をたっぷり入れて野菜から出る水分と一緒になるとより一層おいしくなりますよ。また、豚汁等も良いですよ。
・おかず
おかずで、おすすめは野菜の煮込み料理です。特におすすめなのは、肉じゃがやロールキャベツ,筑前煮です。
・飲み物
日本茶や緑茶は、絶対に軟水です。硬水では、お茶本来の風味を楽しみことが出来なくなるので注意してくださいね。

 硬水が、合う料理

・ご飯類
ご飯類として硬水が合う料理は、パエリアや炒飯です。パエリアや炒飯のようにフライパンで焼いていく時にはお米がべちゃとならずにパラパラのお米に仕上がるので美味しく出来上がりますよ。

・麺類
麺類には、ラーメンやうどん,そばと色々ありますが直接スープを口にするのではなく湯がくために使用するパスタです。

パスタを、湯がく時に硬水を使用するとコシの強い麺にすることが出来るので本場イタリア等でもこの手法が使われています。

イタリア料理のお店のパスタが、美味しいのは軟水を使っていることにも関係があるのかもしれないですね。

また、軟水で湯がく時は塩を入れると思いますが硬水で湯がくとミネラル成分が多く含まれているので塩を入れる手間もなくなりますよ。

・おかず
おかずでのおすすめは、煮込み料理の中でも肉の煮込み料理です。硬水に、含まれているミネラル成分が肉を柔らかくしまた臭みを取ってくれる役割も果たしてくれます。

どちらでも美味しい飲み物

軟水と硬水のどちらでも、美味しく飲めるものはコーヒーです。同じコーヒー豆でも使用する水を変えると違った風味のコーヒーを楽しむことが出来ますよ。

また、軟水と言っても含まれている含有量が違うので自分好みの軟水を見つけて見るのも楽しいですね。

まとめ

以前から硬水を飲むと体に良いと言われていましたがクセが強いので健康の為とは言っても続かなかった人も料理に取り入れるのは手軽に始めることが出来そうですね。

料理によって軟水・硬水と実際に作ってみて味の違いを自分なりに確かめてみるのも楽しそうですね。特に、肉の煮込み料理は美味しいので料理好きの人は作る機会も多いと思うので早速硬水に変えて作ってみたくなった人もいると思います。

でも、その美味しさを独り占めするのはもったいないので気の合う仲間や友達を招いて家飲みパーティーを企画して皆に自慢しちゃいましょう。

冬至かぼちゃの由来は?食べると何がいいの!

米に虫がわいたけど食べれる?原因と対処法!

 

Sponsored Link



Sponsored Link