TBS系「サタデープラス」にて、健康診断!足裏からわかる健康リスクとして、3つの足裏チェックを紹介されました。
足の指の付け根にタコがある人は!?
この赤の線の部分に、
固い部分や角質、うおの目に悩んでいる人は街で17/30人!
日本では、珍しいフットケア外来を開局する!
済生会川口総合病院・東京医科歯科大学・高山かおる先生が応える!
指の付け根にタコがある人は、将来寝たきりになるリスクが高まります。
タコが寝たきりのサイン!?
タコが出来る原因!
余計な体重がかかっているサイン!
足裏にタコがある人は変形しているサイン。
足の構造!
健康な足の裏は、クッションの役目をする為アーチ状になっています。
親指の下から、土踏まずがある形でアーチがなくなると偏平足!
この部分がアーチがなくなり平になるのが開張足!
偏平足の横バージョン!
親指の付け根にタコがあるという事は、地面につかないはずの部分に圧力や衝撃が加わり固くなった!
この開張足は、女性に急増中!
これを放って置くと、足の裏のバランスが崩れ他の関節に負荷がかかり!
ひざ痛、腰痛、股関節痛を引き起こし最悪の場合歩けなくなる!
開張足の危険!
足の指の付け根が平になり、指が浮いた状態になり!
歩く時に指がしっかり使えないので、指の力が衰える!
そのまま行くと転倒のリスクがあり、転んで足の付け根の骨が折れて寝たきりになる。
番組では、足の親指と人差し指で挟む機械の数値を教えてくれました(足指力計測器)男性は3kg以下、女性は2,5Kg以下。
開張足の主な原因
ハイヒール・足指・スネなどの筋力の衰え!
それに現代の人は運動不足!
開張足カンタン改善法!
ゴルフボールを用意して、それを床に置いて。
椅子などに座り(1日1セット)
無理せず傷みを感じたら行わない!
①足裏でゴルフボールを転がす(30秒)
②ゴルフボールを足指で摘んで持ち上げる(5回)
ゴルフボールが出来なければ、小さなゴムボールでもいいようです。
かかとがカサカサの人は!?
水虫の危険性があるそうです!
カサカサの原因は!
新陳代謝の衰えや!かかと重心の歩き方など様々!
水虫は?
白癬菌というカビの1種が、肌の角質に寄生して起こる病気。
かかとは、角質や傷が出来やすい場所!
そこから、皮膚の深い所に浸透したのがかかと水虫!
放置すると痛みで歩けなくなる場合も。
原因は?
水虫は、人から人にうつる!水虫の人が、かゆいからかく事で水虫菌の付いた皮膚のかけらが床に落ち。
それを、水虫菌は皮膚のかけらを食べて生き続ける事が出来ます。
そこに、裸足などで歩くと水虫を発症!
他にも、銭湯の足ふきマット、旅館などの共用スリッパ、爪切り、ペットを経由しての感染も!
裸足になる場所なら、どんな所でも感染する機会はあるそうです!
靴下を履かない夏は、感染しやすい要注意シーズン!
予防法!
1日1回の足洗い!
絶対洗うべきは、薬指と小指の間!
足の指で、1番未着している部分なので蒸れやすい!
感染は足の指の間からが多いようです!
洗う理由
水虫は、感染まで24時間かかると言われるため!
洗い方!
①ゴシゴシ洗いは禁止!しっかり優しく泡を立てる。
(ゴシゴシすると傷が出来て、水虫が入りやすくなる)
②薬指と小指の間は、特にしっかり洗う。
③爪の周りの溝は歯ブラシで優しくこする。
(溝には、汚れが付きやすいのと、汚れが水虫菌のエサになるのでキレイに!)
キレイ洗い流して、保湿も行うのが大切です。
足裏の色が黄色の人は!?
コンフィアンサ鍼灸院・リフレクソロジスト・市野さおり先生が紹介されました。
リフレクソロジーは、手や足の裏を刺激し疲労の改善などをはかる民間療法。
これまで、3万人の足を見てきて市野先生が実感したのは足の色の変化。
1人1人違う色で、その日の状況でも違うと、市野先生は話す。
科学的根拠に基づくものではないが、健康や精神状態があらわれると市野先生は言う。
市野先生足裏の色判断!
足の色がピンクなら健康状態は良好!
赤色は、ストレスやイライラを溜め込んでる傾向があるそうです。
白色の人は、エネルギーが不足し元気のない状態。
黄色の人は、夏バテを考えて下さい!肉体的疲労のサイン!
足つぼで夏バテ解消!
2万5千人の足をケアして来た!足ツボ(台湾式リフレクソロジー)
「ドクターフット」別所正康先生。
夏バテ解消のツボは、2つありますと言う!
食欲不振の方にオススメのツボ
足の真ん中よりで、やや上の辺り!
別所先生によると、胃腸をつかさどる食欲増進のツボだそうです。
(リフレクソロジーによる説です)
温度差で弱った体を元気にするツボ
親指の先辺りにあるツボ!
(リフレクソロジーによる説です)
別所さんによると、自立神経系をつかさどる場所なんだそうです。
温度変化で、疲れた体に活力が戻るとか。
高山かおる先生オススメ!ドリンク
夏バテ解消ドリンク!
材料
ライム・1個
炭酸水・200ml
ガムシロップ・適量
作り方
ライムを絞って、炭酸水に混ぜるだけ!
ライムスカッシュ
疲労回復効果が期待出来る!
クエン酸の1日の適正量が補える。