「あさイチ」長引くせき!3週間続いたら要注意!見分け方!

あさイチ・ちょい得ワザ
Sponsored Link



11月13日放送・NHK「あさイチ」にて、長引くせき!3週間続いたら要注意!せきの原因など紹介されていました。

 

長引くせき!3週間続いたら要注意!

熱もないのにせきが続く・・・原因は何?

呼吸内科医は、せきは体の異常を伝える重要なサインですと!

3週間以上続くときは大きな病気が隠れているかも!?

 

 

だから風邪などが治り3週間せきが続いたら別の原因が!

命に関わらない風邪から

命に関わる肺がんまで多くのものが含まれていて

原因は全身に及ぶと言われています。

 

50代の女性が1年以上せきが続いていた

風邪と思っていたが意外な原因が!

 

最初は軽く咳き込むくらいだったが!

1ヶ月後 夜も眠れないほどにせきが!

 

内科を受診すると風邪と診断され

咳止め薬を処方され

 

しかし!

せきはいっこうにおさまらず!

半年間止まらず呼吸器内科へ行くと!

喘息と診断され治療をはじめ

 

次第にせきは落ち着いてきたが!

会話をしている時や

夜眠る時だけせき込むことが続いていた。

 

そして、のどの奥に違和感が!

診察の時に医師にせきは良くなってきたが

眠る時にむせるように出てくると伝え

 

医師が以前に胸のむかつきがあると

言われていましたよね?

 

吐き気がすることはあります?

それもありますと応えると

医師は胃カメラで胃と

食道の状態を調べてみましょうと!

 

そして診断されたのは!胃食道逆流症!

女性の胃酸が気道の到達していて

それが刺激となって、せきが出ていた!

 

医師は、長引くせきの原因として

10人に1人くらいの割合で

胃食道逆流症が原因と言われていると!

検査してもわからないせきがある!

3週間以上続いたら要注意!

肺がん・結核・肺炎・心不全→胸部X線検査

 

ぜんそく・COPD→肺機能検査

この検査をしてもわからないせきがある!

それが胃食道逆流症!

さらに、鼻水がのどを通って気道に入る後鼻漏!

せきぜんそく、ぜんそくの1歩手前の症状!

 

風邪の後のせきと100日せきは同じ!

病院に行った時にせきが出るタイミングを伝える!

せきの原因の見分け方!

後鼻漏

せきが出るタイミング!

日中多い・寝ている時は出ない

症状は!

鼻水が出る・たんがからむ!

胃食道逆流症

せきが出るタイミング!

横になった時・食後

症状は!

胸がムカムカする

せきぜんそく

 

せきが出るタイミング!

夜中や朝方に多く せきで目覚める

症状!

自覚症状なし

かぜの後に残ったせき

せきが出るタイミング!

寝る前に出やすい

症状!

自覚症状なし

せきぜんそくとかぜの後に残ったせきは!

見き分けが難しいので気管支拡張薬の効果を試す!

気管支拡張薬は、せきぜんそくの患者に処方される薬。

せき込んだ時に気道を広げてくれる薬。

この薬を判断の基準にする。

 

この薬が効けば、せきぜんそくの可能。

最終診断は医師の診断してもらって下さい!

知識として知っておいて下さい!

 

 

せきの苦しさを楽にする方法

せきが出そうな時に呼吸を整える!

せきを軽減!

口すぼめ呼吸法

イスに座り足を開きます。

太ももに手を置いて体重をのせ

 

ポイント!

手で体を支えることで

肺やおなか周りの筋肉をリラックスさせます。

 

呼吸の整え方

鼻から息を吸い(無理をしない程度に!)

息を吐き出す時にポイント!

 

軽く口をすぼめて、ゆっくり吐くきます。

シャボン玉を膨らませるようにゆっくり。

この時にほおが膨れるのを意識します。

病気でせき込んでいる時は

気道が縮まっていることがあるので

だから口をすぼめて空気の出口を小さくします。

 

それで気道を風船のように広げることができ

繰り返すことで、縮まった気道が徐々にに広がり

呼吸が安定するそうです。

 

これでせきをする時の苦しさを軽減できるそうです。

やることで苦しい時はやめて下さい!

せきを楽にする方法2

ぬるま湯を飲む!

マスクをして寝る

はちみつをなめる

はちみつは1歳未満の乳児には与えないで下さい!

せきをした時に感染を広げない方法

手で口を押さえながらせきをしない!

そうすることで、手からドアノブやつり革などに

菌が付着するのを防げる!

腕にせきをするのが推奨されている!

CDCで推奨(アメリカ疾病対策センター)

手を介して人にうつることを理解してほしい!

街中を見ると日本人は、せきをする時は手で覆う人が多い!

たんの色で病気の症状の重さがわかる!?

通常のたんは卵白のような透明や白色をしている。

これが黄色や緑色に変わると注意!

黄色や緑色になると細菌感染の可能性が高くなるので

肺炎・結核の可能性もでてくる。

 

たんが黄や緑になるのは細菌と白血球が戦っている証拠!

もし、たんの色がオカシイと思ったら

カメラで撮影して医師に見せる!

ティッシュでくるんで医師に見せるのはダメ!

乾いてしまうと変色したり、感染性のウィルスなどが

含んでいることがあるので!

 

Sponsored Link



Sponsored Link