安産祈願いつからがいい?戌の日以外の良い日は!

安産祈願
Sponsored Link



安産祈願いつからがいい?戌の日以外の良い日は!


お腹の中で赤ちゃんが健やかに育ち、無事生まれてくることを願って多くの方が安産祈願されます。安産祈願をしてくれる神社は全国各地に数多くありますが、日本古来より現代に至るまで安産祈願には戌の日が良いと広く伝わっています。

戌の日は月に2回ほどしかありませんが、戌の日以外は安産祈願をしても効果がないのでしょうか。さっそく安産祈願や戌の日について詳しく見ていくことにしましょう。

Sponsored Link

戌の日に安産祈願する理由について

戌とは十二支の十一番目にあたる干支のことで、十二支における戌の位置に合わせて12日に1度の周期で訪れる日のことが戌の日と呼ばれています。通常のカレンダーを見てもどこにも戌の日が見当たらないことから、安産祈願を希望している方の中には戌の日について正確に知りたいと思う方が多くいます。

本来は特殊な計算を用いて戌の日を割り出す必要があるのですが、現在はインターネットで検索すると戌の日を自動計算できるサイトや、それぞれの月の戌の日が記載されているサイトがあるので誰でも簡単に戌の日を割り出せるようになっています。

戌(犬)は縁起が良い生き物で神社の狛犬のように悪いものを祓う力が宿っていて、大切な赤ちゃんを守ってくれると信じられています。また、犬はお産が軽く安産の象徴となっていることから、戌の日に安産祈願する慣わしが古くから現代に受け継がれているのです。

 

■妊娠5ヶ月の最初の戌の日に安産祈願する理由について

古い時代では出産は女性にとって大きな出来事のひとつで、現代のように医療が発達していなかったため当時の女性達は命がけで出産をしていました。

赤ちゃんが健やかに育ち無事生まれてくることを祈り、その想いを神に聞き届けてもらうために安産祈願の儀式があるのですが。妊娠5ヶ月目に入ると母子共に安定した状態となり帯祝いをする風習があったことから、この時期に合わせて安産祈願のために神社に足を運ぶ人々が多かったのです。

着物を着ていた時代は身体が冷えやすかったため、お腹を冷やさないように妊娠中の女性が腹帯を巻く習慣がありました。昔は妊娠5ヶ月目に入った時に親から贈られた腹帯をお腹に巻いて安産祈願のために神社に足を運んだと言われていますが、現在は神社で祈祷していただいた腹帯を授与される形となっています。

戌の日でなければ安産祈願は効果がない?

戌の日に安産祈願する風習が現代も受け継がれていますが、必ずしも戌の日にしなくてはいけないという決まりはありません。

妊娠中の女性は日によって体調に変化があるため、戌の日であっても体調が悪ければ無理に出かける必要はないのです。戌の日でなければ安産祈願の効果がないと思い込んでしまうと、かえって不安な気持ちになってしまいます。

戌の日はあくまでも安産祈願に良い日だと多くの方が信じていることであって、戌の日でなければ安産祈願をしてはいけない、もしくは効果がないわけではないのです。安産祈願できる神社は全国にたくさんあるので、戌の日にこだわらず近くの神社に足を運んで安産祈願すると良いでしょう。

■戌の日に安産祈願できない場合には?

戌の日に安産祈願をする方が多いので、安産祈願で有名な神社は当日大変込み合います。天気が良く体調が良ければ込み合う神社でも順番待ちをすることができますが、天候が悪かったり体調が悪い場合には身体に大きな負担となってしまいます。

様々な理由から戌の日に安産祈願ができない場合には、あらかじめ神社で祈祷された腹帯とお守りを購入しておいて妊娠5ヶ月の最初の戌の日に自宅で腹帯を巻くという方法もあります。妊娠中は赤ちゃんのためにも健やかな状態を保つことが大切なので臨機応変に対応すると良いでしょう。

■戌の日以外の安産祈願に良い日は?

戌の日に神社を訪れることができなかった場合、神社でどうしても安産祈願をしたい場合には神社に問い合わせて安産祈願をしている日を確認すると良いでしょう。

事前予約が必要な場合があるので問い合わせと共に予約を入れることをおすすめします。安産祈願を受け付けている日の中で大安吉日など縁起が良い日を選んで神社を訪れるのも良いですね。

■安産祈願の日に持っていく物

神社によって持参した腹帯を祈祷してくれるところもあれば、神社で祈祷した腹帯を授与されるところもあるので、安産祈願をする神社が決まったら事前に問い合わせて腹帯を準備する必要があるか確認しておくと良いでしょう。

また、マナーのひとつとして安産祈願には初穂料を準備しておく必要があります。5千円〜1万円の初穂料を封筒に入れて初穂料と書いて持参しましょう。

まとめ

妊娠中の女性やご家族の方にとって、安産祈願は無事に出産を迎えるまで安心して過ごすための大切な儀式です。戌の日に安産祈願をすることにはいくつもの意味が込められていますが、大切なのは赤ちゃんが無事に生まれてくることを祈る気持ちです。戌の日にこだわらず体調が良い日を選んで、穏やかな気持ちで神社を訪れると良いでしょう。

 

結婚祝い相場と喜ばれるプレゼント!選ぶポイント!

祝儀袋の水引が下向きと上向きの使い分け!「この差って何ですか?」

結婚式の祝儀の相場は?兄弟・親戚・友人・仕事関係への金額!

 

Sponsored Link



Sponsored Link